WEB
予約
LINE
予約
HPを見て…とお電話ください
平日:10時~20時  土日祝:10時~17時
完全予約制 初診1日2名
猫背

このような症状でお悩みではありませんか?

・意識しないと背中が丸くなってしまう
・高齢になった時に母のように「く」の字に曲がってしまうのでは?
・ストレッチや猫背体操をしてみたけれど、治る気がしない
・整体や体操などで治るならしてみたい
・肩こりや頭痛は猫背のせいでは?これ以上ひどくしたくない

世田谷区経堂、千歳船橋、豪徳寺のどこへ行っても改善しなかった猫背でお悩みのあなたへ

conceptimage

経堂整体院は2013年に開院しましたが、院長である私自身14年以上の臨床経験があり、これまでに多くの患者様の猫背と向き合ってきました。

私自身、小学生からずっと猫背で親や先生から背筋を伸ばしなさいと言われて続けてきました。患者様の中には60歳を超えて、猫背が治るとは正直思わなかったというお声もいただきます。

患者様ごとの状況に合わせた施術をご提案させていただくことで、どこへ行っても良くならなかった猫背から卒業できるようサポートをさせていただきます。

どんな姿勢が猫背?

あなたは昔、学校で「背筋を伸ばしなさい」、「胸を張りなさい」と言われたことはないでしょうか?

その姿勢を維持するのが、大変でつい背中が丸くなってしまうということは少なくありません。

では背中が丸くなってしまうのは本当に悪いことでしょうか?

外国人は猫背に見えない人が多いですが、そのほとんどの方の背中は丸くなっています。

猫背に見える原因は背中の丸さではないのです。

どんな姿勢だと猫背になるの?

一例をあげると、肩(肩甲骨)の位置が上がっていると頭が前に出てきて猫背になります。首から背中まで丸くなってしまうこの姿勢は、良く耳にするストレートネックです。

この他にも骨盤が前に傾いているため背中が必要以上に丸くなる猫背、骨盤が後ろに傾いているため腰の骨が丸くなってしまう猫背(高齢者に多い)などがあります。

猫背の原因は背中(胸椎)だけが原因であることは少なく、その他の部分がバランスを崩して猫背になっていることがほとんどです。

【当院での治療方針】

まず、あなたがどのタイプの猫背なのかを調べていきます。

最新の3D姿勢検査機器を用いることでどのタイプの猫背かを知ることができます。

生活習慣からも猫背の原因が分かるので、カウンセリングも詳しく行います。

主な流れとしては以下のとおりです。

  • 詳しい状況を確認するためにカウンセリング
  • 最新の3D姿勢検査機器(peek a body)で姿勢を検査
  • 手を用いて東洋医学の検査や筋肉・骨・内臓の状態を詳細に検査
  • 上記の検査結果を踏まえて猫背の原因となっている箇所(筋肉、骨、内臓)へ手やカイロプラクティックの治療機器で施術を開始
  • 最新の治療機器を用いて筋肉や筋膜にもアプローチ

施術後には、あなたが猫背と感じている状態に変化が出ています。

今までの姿勢はこれまでの生活習慣(姿勢、食事、睡眠、運動など)が大きく関わってきます。

施術を受けるだけでは元に戻っていってしまうため、ご自身でもやっていくケアの方法をお伝えしています。

【患者さんの声】

ご感想
学生の頃から姿勢が悪く、気づいたときには正しい姿勢を心掛けてきましたが、その「正しい」と思っていた姿勢が実は間違っていただことをここで知りました。

自分にとって、それは障害役に立つ大きな発見です。

仕事では、パソコンの前で終日座ったままの状態が続くため、首・肩・腰が常に凝りがちですが、通い始める前と比べて、疲れにくい体質に改善されてきていると思います。

経堂整体院と出会えて本当によかったです。ありがとうございます。

30代 会社員 男性
アクセス詳細を見る
住所:〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3-18-3
電話番号 03-6432-6497
定休日:木曜日
Facebook Instagram

▼スタッフの出勤状況はこちら